プジョー三重津の葛山です。
皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。
2025年もプジョー三重津をよろしくお願い申し上げます。
さて、先日の休日を利用して、e-2008でお出かけしてきました。
これまで街中をドライブすることはあったのですが、今回は高速道路を中心に少し遠出することにします。
バッテリーはほぼ満充電、エコモードで走行可能距離328kmです。
電気自動車は寒い時期は走行可能距離が低めになります。
ちなみにこの日の朝の外気温は3℃でした。
それでは、出発です!
津ICから高速道路に入ります。目的地は関西方面です。
電気自動車は初めから最大の出力が出せるので、本線への合流もスムーズです。
パワフルながら滑らかに加速します!
東名阪から新名神に入り、土山SAへ立ち寄ります。
名物の信楽焼のタヌキがお出迎えしてくれます。
さて、ここまで約50km走りました。走行可能距離は…226km。
やはり高速道路だと減ってしまいますね。
しかし、ここ土山SAでは現在急速充電器が増産中です!
電気自動車だとギリギリまで減ってではなく、携帯電話のように、
充電器が空いていれば充実されることをオススメしますが、
今回はテスト走行も兼ねていますのでこのまま進みます。
その後も快適なクルージングで距離を稼ぎます。
土山SAから2時間ほど走行しまして、走行可能距離が100km切りました。
宝塚北SAへ充電のため立ち寄ります。
10時半頃でしたが急速充電器は空いていましたので、難なく充電できました。
今回はビジター充電で、アプリ(充電器にあるQRコードから読み取れます)から
氏名、メールアドレス、クレジットカードを入力し充電できました。
充電時間は30分です。充電が完了したからメールへ通知が届くので、
SAの中でお買い物やお茶して過ごしました。
30分の充電で96kmだった走行可能距離が266kmまで復活しました!!
それでは、ドライブ再開します。
宝塚北SAから約15km、今回の最初の目的地、兵庫県三田市の三田プレミアムアウトレットへ到着です。
e-2008、ここまでよく走ってくれました。後ろに地元の方でしょうか、208が止まっていますね。
ここでお買い物とランチを食べて、その後は大阪方面へ向かいます。
帰り道、夜中極寒の名阪国道の登り坂など走行しました。
この模様は次回のブログでご紹介します。
プジョー三重津では、今回ドライブしましたe-2008の試乗車がございます。
皆様もぜひ、電気自動車をご体感ください!